yewton.net
yewton.net
Home
Blog
Taxonomies
Categories
Tags
Curriculum Vitae
.emacs.d
kanpro
ライト
ダーク
自動
Posts
GitHub Pages + Cloudflare から Netlify に移行した
この記事にあるとおり 、当初このサイトは GitHub Pages でホストされ、 Cloudflare CDN を利用して配信していた。 だが先日 テーマを変えた ときに、既に使われていないリソース
2020年1月13日
3 分で読める
Webサイト運用
無料でいい感じのバナー用背景素材をダウンロード出来るフリー画像サービス 3 選
記事のバナー、アイキャッチ画像(Academic 的には Featured image)があると書く時のテンションが上がるので、 出来るだけ設定するようにしたい。
2020年1月13日
2 分で読める
Webサイト運用
Lenovo Tab M8 が案外良かった
2021年2月27日 最終更新 さすがにもう Nexus 7 2012 でやっていくのはしんどくなってきたので、手軽なタブレットを探していたら、 2019 年の 11 月に Lenovo から Lenovo Tab
2020年1月11日
2 分で読める
買ったモノ
org-mode に Chrome で開いてるページへのリンクを貼りたい
org-mode のリンクマークアップはちょっと特殊で、エスケープの仕様も独特です。 また、 2019年の12月にリリースされたバージョン 9.3 で後方互換性の無い仕
2020年1月10日
2 分で読める
Emacs
#MadeWithAcademic
Icarus がメンテされておらず Hugo 0.55.0 以降で正しく動かなくなっていたので、 自力で Icarus にパッチを充てるか、別のテーマに乗り換えるかという選択を迫られていた。
2020年1月6日
1 分で読める
雑記
久々の更新
最近仕事用のmacを新調して環境を作り直す機会があったことと、 2020 年が始まるということもあり、久々にサイトを更新することにした。 オープン職務経
2020年1月2日
2 分で読める
雑記
Nexus 7 2012 (grouper) に Beanstalk と ParrotMod を入れて蘇生する
最近はじめて Fire タブレット をキャンペーンで購入して、 こういう本読むだけとか書い物するだけとかの単機能なタブレットも結構いいな、と思った。 そして
2017年4月9日
2 分で読める
技術系
Atlassian から無料でTシャツをもらう方法、あるいはドラゴンの倒し方
仕事で Atlassian 製品を使っていて、個人的にも便利なタスク・ドキュメント管理に欲しいな、と思い、 Atlassian のスターターライセンスについてのドキュメントを読んで
2016年9月3日
6 分で読める
技術系
三ヶ月以上ぶりに何かを書く
前回の更新から三ヶ月以上経ってしまった。 月日が経つのは早いものだ。 まとめたいことがいくつかあるので、まとめておく。 Atlassian からTシャツをタダでもら
2016年8月29日
2 分で読める
雑記
Spacemacs から helm と persp-mode の設定をパクろうと思ったけど難しかった
この辺 を参考にせよ、 と persp-mode 公式に書いてあったので、パクれそうかやってみた。 結論としては、出来なかった。 なので、 併せて記載されていた こっち の設定
2016年5月4日
1 分で読める
雑記
«
»